【運動会】撮影は結構大変!失敗しないポイント2点!靴下作戦とは!

運動会での撮影テクニック2点!

運動2

運動会で子どもを撮影する時って大変ですよね。最初の頃はよく失敗しました。

 

遠いし、動くし、みんな同じ格好だし…。どこにいるかわからない。

カメラを構えたら、子どもがいるのはグランドの一番遠い反対側だった。

さっきまでどこにいるかわかっていたのに、大勢のなかで見失ってしまった。

 

でもさすがに5年以上経つと、見失わないように焦点を合わせて、

失敗なく競技ごとの立ち位置がわかるようになりました。

自分なりの秘訣が次の2点です。

 

目印になる格好をさせる

靴や靴下に学校で決まりがなければ、目立つ色のものをはかせましょう。

子ども達は同じ体操服や帽子でも、靴や靴下で判別出来ます。

校則で靴や靴下が決まっていたら守るしかありませんが、

そんな決まりがなければ目立つ色のにします。

白い靴下との決まりでも、ラインが認められていたら、太いライン入りの靴下にしてもよいでしょう。

 

子どもが小学生低学年の頃は、よく真っ赤な靴下をはかせたものです。

目印になってわかりやすかったですね。

中学・高校になると蛍光カラーの靴をはいているお子さんもいました。

広いグランドでしたが、遠目にもよくわかりましたよ。

運動3

 

競技ごとにどの場所にいるかチェックしておく

広いグランドです。

子どもの位置を知らないと、ビデオを出したとたんに

「遠いっ!マジか!!」

と絶句することになります。

 

そうならないために前日までに子どもさんと、それぞれの競技の順番、

どのあたりにいるのか、をプログラムで確認しておきます。

そうすれば、たとえば100m走でどのくらいの順番で走るとわかっているので、

想定外に早く子どもが走ってきて慌てる、なんてことがなくなります。

 

またダンスなどは、どこから出て、どこへはけるか聞いておきましょう。

聞いていないと、グランドの反対側に子どもがいた、という残念な状況になります。

 

注意点

dc92d6e643d8c36da02399e7b5dc9843_s

運動会でのビデオや写真の撮影で、注意することとして次のことがあります。

 

①撮影は決められた場所でする。

わが子の撮影に頭がいっぱいで、周囲が見えていない方もしばしば見かけました。

競技のラインの内側には、たとえ線が張られてなくても絶対入ってはいけません。

 

②後ろの方に迷惑になっていないか配慮する。

ビデオカメラやカメラを持つ時、腕を外側に大きく張り出して持つ方がいますが大変迷惑です。

こんな持ち方をされると、私のような小柄な人間は、腕が邪魔でビデオを撮るどころか、

視界がふさがれて何も前が見えません。

こういう場所ではビデオを持つ手を体に沿わせて欲しいです。

 

③その他、後ろの人の迷惑になる行為はやめましょう。

同じ学校の保護者同士です。

おたがい嫌な思いをすることなく、気持ちよく過ごせたらよいですね。

 

ルールを守って運動会を楽しみましょう!!

 

 

 



最後にナイショのオマケ情報♪
当サイトでコッソリ読まれている人気記事はこちら!

フラバンジェノールの落し穴?井上順の通販番組が嘘くさくて怪しい!やらせ?

お友達にはナイショでこっそり読んで、キレイをひとりじめしてくださいね♪







楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました